日清製粉グループ本社

PR日清製粉グループ本社

長谷工グループ

PR長谷工グループ

森美術館・六本木ヒルズ

PR森美術館

GAGA

PRGAGA『ポトフ 美食家と料理人』

サントリー美術館

PRサントリー美術館

大好評、連載中!

「Comoleva Pick up」 »

わが昭和歌謡はドーナツ盤 »

new 洋楽、和製ポップス系歌手だった20歳の伊東ゆかりが「小指の想い出」の大ヒットで美しき大人の女性になった

昭和 洋楽、和製ポップス系歌手だった20歳の伊東ゆかり...

中尾ミエ、園まりとともに〝スパーク三人娘〟といわれた

紅白歌合戦での46回の紅組最多出場を誇り、さらに前進し続ける現役女性演歌歌手のトップランナー 石川さゆり「能登半島」

昭和 紅白歌合戦での46回の紅組最多出場を誇り、さらに...

「津軽海峡・冬景色」に次ぐ旅情三部作の一曲

第20回日本レコード大賞で金賞ノミネート曲、亡き大橋純子「たそがれマイ・ラブ」は明治の文豪、森鷗外の小説『舞姫』から生まれた

昭和 第20回日本レコード大賞で金賞ノミネート曲、亡き...

1978年、TBSの3時間ドラマの主題歌だった

わが心の昭和アイドル&スター »

new 加山雄三との名コンビ、若大将の恋人「澄ちゃん」役で人気者となった〝清く正しく美しく〟の東宝を代表するスター  女優・星由里子

プロマイド 加山雄三との名コンビ、若大将の恋人「澄ちゃん」役...

石坂洋次郎作品の女性がよく似合う

東宝青春映画で野性的な風貌と男くささという魅力を放った  俳優・黒沢年男

プロマイド 東宝青春映画で野性的な風貌と男くささという魅力を...

第4期オール東宝ニュースターとして入社

不良性と純情を備え、陰りのあるすねたような眼差しが赤木圭一郎にそっくり  俳優・峰岸  徹

プロマイド 不良性と純情を備え、陰りのあるすねたような眼差し...

28本の大林映画に出演していた

箱根彩彩 »

new 元男爵家の別邸からの流れをくむ、歴史あるホテルを愛おしまれるお客様に接して

箱根 元男爵家の別邸からの流れをくむ、歴史あるホテルを愛おしまれる...

宇山 靖之(箱根ハイランドホテル 支配人)

私が造った箱根のガーデンで体感してもらいたいこと

箱根 私が造った箱根のガーデンで体感してもらいたいこと

ニコライ・バーグマン (ニコライ バーグマン 箱根 ガーデンズ オーナー)

萩原朔美の「スマホ散歩」 »

new 道に山の尾根が!

ルポ 道に山の尾根が!

曲線が山の峰筋に見える

並んでる

ルポ 並んでる

リズムが刻まれる

マスクの落とし物

ルポ マスクの落とし物

2021年6月から撮影開始!

ベタベタ

ルポ ベタベタ

街で見かけるシールの氾濫

憧れの「銀幕の女優」たち »

シリーズ/太田和彦の「街へ出よう」 »

new 建築物と作品が一体となった空間で、美術鑑賞を楽しむ贅沢

街へ出よう 建築物と作品が一体となった空間で、美術鑑賞を楽しむ贅沢

邸宅美術館・美の饗宴 文=太田和彦

時には街の名コンサートホールで耳を澄ませたい

街へ出よう 時には街の名コンサートホールで耳を澄ませたい

心の豊かさが養われる音楽 文=太田和彦

名店の寿司をランチでいただこう!

街へ出よう 名店の寿司をランチでいただこう!

気軽に食べて、粋に楽しむ 文=太田和彦

川本三郎「昭和の風景、昭和の町」 »

わが町の昭和

手書きの短冊が物語る昭和のままの不動産屋さん

読者投稿 手書きの短冊が物語る昭和のままの不動産屋...

まだ見ぬ部屋探しが懐かしい!

これぞ活字の文化遺産!旧木挽町(銀座2丁目)の「活版印刷」

読者投稿 これぞ活字の文化遺産!旧木挽町(銀座2丁...

創業112年、銀座の活版印刷屋さん

おばあちゃんのたい焼き

読者投稿 おばあちゃんのたい焼き

60年続く変わらぬ味

昭和の名優たちを偲ぶ「映画俳優之碑」

読者投稿 昭和の名優たちを偲ぶ「映画俳優之碑」

生きた証となって刻まれた名前

Present

new [追悼]坂本龍一と国内外のアーティストとのコラボ作品で展覧する「坂本龍一トリビュート展 音楽/アート/メディア」

[追悼]坂本龍一と国内外のアー...

応募〆切:12月20日(水)

new 12月21日(木)トーク付一般試写会『弟は僕のヒーロー』

試写会 12月21日(木)トーク付一般...

応募〆切:12月14日(木)

森アーツセンターギャラリー「キース・へリング展 アートをストリートへ」観賞券

観賞券 森アーツセンターギャラリー「キ...

応募〆切:12月20日(水)

箱根湯本で人気の日帰り温泉「箱根湯寮」は小田急リゾーツの運営だから安心ゆったり!大浴場(大湯)利用券

日帰り温泉 箱根湯本で人気の日帰り温泉「箱...

応募〆切:12月28日(木)

新着記事

  • 2023.12.09
    太宰治没後75年、短編小説『未帰還の友に』が映画化...

    12月15日(金)より全国順次公開

  • 2023.12.08
    世界の映画祭で絶賛 ! 一人の母親の愛と正義と信念...

    12月15日((金)より全国公開

  • 2023.12.08
    新連載③【キジュからの現場報告記】 ─ 萩原 朔美...

    第3回 片目の創造力

  • 2023.12.07
    [追悼]坂本龍一と国内外のアーティストとのコラボ作...

    応募〆切:12月20日(水)

  • 2023.12.07
    虎ノ門ヒルズの情報発信拠点[TOKYO NODE]...

    12月5日(火)~2月25日(日)

  • 2023.12.07
    洋楽、和製ポップス系歌手だった20歳の伊東ゆかりが...

    中尾ミエ、園まりとともに〝スパーク三人娘〟といわれた

  • 2023.12.06
    多民族、多文化が交錯する街・ロンドンで起きるであろ...

    12月15日(金)より全国公開

  • 2023.12.05
    映画を愛した和田誠の展覧会「和田誠 映画の仕事」が...

    12月12日(火)~3月24日(日)

  • 2023.12.01
    【追悼】山田太一さん(89)が本誌に遺した言葉、「...

    山田太一さんを偲ぶ

  • 2023.11.30
    映画音楽は調理の音、風の音、鳥のさえずり!?『ポト...

    12月15日(金) より全国順次公開

特集 special feature 

わだばゴッホになる ! 板画家・棟方志功の  「芸業」

特集 わだばゴッホになる ! 板画家・棟方志功の 「芸業...

棟方志功の誤解 文=榎本了壱

VIVA! CINEMA 愛すべき映画人たちの大いなる遺産

特集 VIVA! CINEMA 愛すべき映画人たちの大いな...

「逝ける映画人を偲んで2021-2022」文=米谷紳之介

放浪の画家「山下 清の世界」を今。

特集 放浪の画家「山下 清の世界」を今。

「放浪の虫」の因って来たるところ 文=大竹昭子

「名匠・小津安二郎」の生誕120年、没後60年に想う

特集 「名匠・小津安二郎」の生誕120年、没後60年に想う

「いい顔」と「いい顔」が醸す小津映画の後味 文=米谷紳之介

人はなぜ「佐伯祐三」に惹かれるのか

特集 人はなぜ「佐伯祐三」に惹かれるのか

わが母とともに、祐三のパリへ  文=太田治子

ユーミン、半世紀の音楽旅

特集 ユーミン、半世紀の音楽旅

いつもユーミンが流れていた 文=有吉玉青

没後80年、「詩人・萩原朔太郎」を吟遊す 全国縦断、展覧会「萩原朔太郎大全」の旅 

特集 没後80年、「詩人・萩原朔太郎」を吟遊す 全国縦断、...

言葉の素顔とは?「萩原朔太郎大全」の試み。文=萩原朔美

喜劇の人 森繁久彌

特集 喜劇の人 森繁久彌

戦後昭和を元気にした<社長シリーズ>と<駅前シリーズ>

映画俳優 三船敏郎

特集 映画俳優 三船敏郎

戦後映画最大のスター〝世界のミフネ〟

「昭和歌謡アルバム」~プロマイドから流れくる思い出の流行歌 

昭和歌謡 「昭和歌謡アルバム」~プロマイドから流れくる思い出の...

第一弾 天地真理、安達明、久保浩、美樹克彦、あべ静江

故・大林宣彦が書き遺した、『二十四の瞳』の映画監督・木下惠介のこと

特集 故・大林宣彦が書き遺した、『二十四の瞳』の映画監督・...

「つつましく生きる庶民の情感」を映像にした49作品

仲代達矢を映画俳優として確立させた、名匠・小林正樹監督の信念

特集 仲代達矢を映画俳優として確立させた、名匠・小林正樹監...

「人間の條件」「怪談」「切腹」等全22作の根幹とは

挑戦し続ける劇団四季

特集 挑戦し続ける劇団四季

時代を先取りする日本エンタテインメント界のトップランナー

御存知! 東映時代劇

特集 御存知! 東映時代劇

みんなが拍手を送った勧善懲悪劇 

寅さんがいる風景

特集 寅さんがいる風景

やっぱり庶民のヒーローが懐かしい

アート界のレジェンド 横尾忠則の仕事

特集 アート界のレジェンド 横尾忠則の仕事

60年以上にわたる創造の全貌

東京日本橋浜町 明治座

特集 東京日本橋浜町 明治座

江戸薫る 芝居小屋の風情を今に

「花椿」の贈り物

特集 「花椿」の贈り物

リッチにスマートに、そしてモダンに

俳優たちの聖地「帝国劇場」

特集 俳優たちの聖地「帝国劇場」

演劇史に残る数々の名作生んだ百年のロマン 文=山川静夫

「芸術座」という血統

特集 「芸術座」という血統

シアタークリエへ

秋山庄太郎 魅せられし「役者」の貌

特集 秋山庄太郎 魅せられし「役者」の貌

役柄と素顔のはざまで

秋山庄太郎ポートレートの美学

特集 秋山庄太郎ポートレートの美学

美しきをより美しく

久世光彦のテレビ

特集 久世光彦のテレビ

昭和の匂いを愛し、 テレビと遊んだ男

加山雄三80歳、未だ青春

特集 加山雄三80歳、未だ青春

4年前、初めて人生を激白した若大将

昭和は遠くなりにけり

特集 昭和は遠くなりにけり

北島寛の写真で蘇る団塊世代の子どもたち

西城秀樹 青春のアルバム

特集 西城秀樹 青春のアルバム

スタジアムが似合う男とともに過ごした時間

「舟木一夫」という青春

特集 「舟木一夫」という青春

「高校三年生」から 55年目の「大石内蔵助」へ

川喜多長政 &かしこ映画の青春

特集 川喜多長政 &かしこ映画の青春

国際的映画人のたたずまい

ある夫婦の肖像、新藤兼人と乙羽信子

特集 ある夫婦の肖像、新藤兼人と乙羽信子

監督と女優の二人三脚の映画人生

中原淳一的なる「美」の深遠

特集 中原淳一的なる「美」の深遠

昭和の少女たちを憧れさせた中原淳一の世界

向田邦子の散歩道

特集 向田邦子の散歩道

「昭和の姉」とすごした風景

information »

new 新宿駅をキャンドルで灯す参加型イベント「Candle Night @ Shinjuku 2023 -新宿想い線-」鉄道5社の主催で開催!

都市 新宿駅をキャンドルで灯す参加型イベント「...

12月の新宿駅を彩るイベント

あの人この人の、生前整理archives

あの人この人の、生前整理archives

Present

PEOPLE frontline Vol.1

PEOPLE frontline Vol.1

PEOPLE frontline Vol.2

PEOPLE frontline Vol.2
読者の声
Social media & sharing icons powered by UltimatelySocial
error: Content is protected !!